楊柳
ようりゅう
アパレル副資材用語「楊柳」の解説ページです。
楊柳(ようりゅう)とは、綿や麻などの天然繊維を使用した、凹凸のしぼがある織物のことを指します。縦に無撚りの糸、横に強撚糸を使用してしぼをつくります。たてクレープ、たてちぢみとも言われます。この織り方は「綾目」と呼ばれ、細い糸で織られた縦糸に対して太い糸を横に交差させることで凹凸感を出しています。楊柳の特徴としては、柔らかくて軽いということが挙げられます。また、通気性が良いので、夏場の衣服や寝具として人気があります。また、凹凸感があるため、肌に密着しないため通気性が良く、蒸れにくいのも特徴の一つです。楊柳はまた、独特な風合いがあり、シャリ感があるため、涼しげで清涼感があります。色落ちが少なく、耐久性に優れるため、洗濯しても繊維が傷みにくく、長く使うことができます。しかし、楊柳は凹凸感があるため、シワになりやすいという欠点もあります。また、摩擦に弱いため、毛玉ができやすいということも挙げられます。楊柳生地は、華やかで上品な印象を与えるため 、フォーマルなアイテムやドレスなどにもよく使われます。